業務用フードスライサーの安全に使用するために!過去の事故から対策を学ぶ
公開:2024.04.19 更新:2024.05.16業務用フードスライサーは飲食店や食品加工工場で広く利用され、食材を迅速かつ効率的に加工するために不可欠です。この機器は料理の仕上がりを均一にし、時間と労力を節約する利点を持ちますが、高速で回転する刃物が事故のリスクをもたらすため、取り扱いには注意が必要です。事故は、機械が稼働中やメンテナンス中に特に起こりやすく、操作者の注意散漫や未熟な操作が原因で手が機械に巻き込まれることがあります。
安全な使用のためには、適切なトレーニングと事故防止措置が重要で、安全手順の確認や定期的なメンテナンスが必要です。また、安全機能を備えたモデルの選択や、作業時の安全装置の使用が推奨されます。
目次
業務用フードスライサーは便利な反面危険もある
業務用フードスライサーは、飲食店や食品加工工場などで広く利用され、大量の食材を迅速かつ効率的に加工するのに欠かせない機器です。その利点は多岐にわたり、料理の仕上がりを均一化、従来の手作業に比べて時間と労力を大幅に節約といった点です。しかしながら、業務用フードスライサーを扱う際には注意が必要です。
◇業務用フードスライサーは取り扱いに注意が必要
業務用フードスライサーは刃物が高速回転するため、安全性に関するリスクが潜んでいます。使用者が想定していなかった使い方をする、あるいは適切な操作やメンテナンスが行われない場合、事故やケガのリスクが高まる点に注意が必要です。
◇フードスライサーに関連する切れ・巻き込まれ
フードスライサー関連の事故で最も多いのは、機械が稼働中に調整や点検を行う際に起こるものです。例えば、稼働中に食材の詰まりを取り除くために手を入れたりすると、衣服や体の一部が機械に巻き込まれる事故が発生します。これは、操作中のフードスライサーが高速で回転しており、操作者が十分な警戒心を持っていないために起こりがちです。
また、機械が停止している時でも、不注意に機械や刃の部分に触れることで事故が起こることがあります。例えば、手を刃に触れてしまいケガをする、あるいは機械の部品が予期せず動き出してケガをすることが考えられます。
これらの事故は、機械の操作に慣れていない者が作業を行う際や、作業中の集中力が途切れた時に起こりえます。そのため、フードスライサーを操作する者は常に安全を最優先に考え、機械の取扱い方法についての正しいトレーニングを受けるべきです。さらに、機械の使用前には必ず安全手順を確認し、定期的な点検やメンテナンスを行いましょう。
過去に発生した業務用フードスライサーによる事故
作業中およびメンテナンス中に手を負傷する事故が多数報告されています。
◇作業中の事故
業務用フードスライサーによる事故で、作業中に起こったものとして代表的なのは以下の3例です。
・食材の取り出しに関する事故
サンドイッチの製造ラインにて、詰まってしまったパンを取り出そうとしてパンの耳を落とす刃に触れてしまい、手を負傷した。
・冷凍肉スライサーの事故
肉のブロックをスライスしている際、右手が滑り、回転刃に触れて右手の親指付け根と薬指爪先を負傷した。
・野菜カットスライサーの事故
野菜をカットしている最中、スライサーの投入口に野菜が詰まり、手で強く押し込んだ結果、指が刃に接触して右手中指先を裂傷した。
◇メンテナンス中の事故
作業中に限らず、メンテナンス中にも事故が発生することがあります。代表的な例は以下の2例です。
・ベルトコンベア調整中の事故
野菜処理室で発生。スライサー内部の食材を押させる部分の調整を行っていた際、ベルトコンベアの電源を切らずに左手をスライサー内部に入れて調整を試みた結果、左肘がベルトコンベアに触れ、稼働してしまい左手中指先端を切断し、左手薬指先に切創を負いました。
・フードスライサーの洗浄作業後の事故
ベルトコンベアの清掃作業中に発生。ベルトコンベアのスイッチを入れた際、作業員が既にベルトコンベアの最後部でベルト回転部分の清掃をしており、右手親指付け根部分が回転部に巻き込まれ、関節を骨折しました。
業務用フードスライサーの事故を防ぐための注意点
◇稼働時
事故を防ぐためには、常に作業時の安全意識を高めることが肝要です。
フードスライサーを利用中に食材の詰まりは避けられないでしょう。詰まりを取り除く際には、必ず電源を切ってから作業を行うことが重要です。電源を切らずに作業すると、刃や他の稼働部分に触れる危険性があります。
さらに、電源を切ったとしても、刃の部分は依然として危険ですので、安全器具を使用して取り除くことを心がけましょう。他にも食材をフードスライサーに投入する際に、衣服や体が機器に触れないよう細心の注意が必要です。
◇点検・洗浄時
日々の点検や洗浄などを行う際には、手袋の着用が重要です。手袋を装着することで、直接的な手の接触によるケガや感染症のリスクを軽減できます。素手での作業は、刃物や機械の部品によるケガや食材による感染リスクが高まるため避けましょう。
さらに、点検や洗浄時にはフードスライサーが停止していることを確認してください。電源プラグを抜き、機械が完全に停止していることを確認することが安全に作業を行う上で重要です。
また、安全カバーやその他の安全装置が正しく設置されていることも確認してください。これらの装置は、事故やケガを防止するために重要な役割を果たします。
◇刃のメンテナンス時
フードスライサーは、大量の食材をカットするために使われるため、刃の劣化が比較的早い傾向です。刃が劣化すると切れ味が悪くなり、正しいサイズにカットできなかった食材が詰まりなどを起こす可能性があります。刃が欠けて食材へ混入するといった事故も懸念されるでしょう。
これらの事故やリスクを未然に防ぐためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。刃の定期的な交換や研磨、機器全体の点検や清掃を行うことで、フードスライサーの安全性を維持し、作業中の事故やトラブルを減らせます。
安全設計のフードスライサーで事故のリスクを減らす
◇安全性も考慮したフードスライサーを選ぶ
フードスライサーを選ぶ際には、カットのスピードや精密さが重視されることが一般的です。しかし、それ以上に重要なのは安全性で、機能性が高くても、使う際に危険が伴う機械は問題があります。
手を守るためのプロテクターや刃のカバー、食材を送り出すための押し棒、接触感知センサーといった安全装置を備えているかを確認しましょう。
◇業務用のフードスライサーの安全設計
業務用フードスライサーには、安全性を確保するためのさまざまな仕組みが備わっています。例えば、コンベヤーカバーを開けないとカッターカバーを開けられないような二重の安全構造を持つ機械や、コンベヤーカバーを開けると自動的に停止するカッタープレートなどがあります。これらの安全機能は、操作者が事故やケガを防ぐために重要な役割を果たします。
業務用フードスライサーは、大量の食材を迅速かつ均一に処理する能力を持ち、手作業に比べて大幅な時間短縮と労力削減を実現します。しかし、フードスライサーの利点が多い一方で、取り扱いには細心の注意が必要です。その理由として、高速で回転する刃が大きな安全リスクを伴うからです。
フードスライサー関連の事故は、しばしば作業中やメンテナンス作業中に発生します。特に、稼働中の機械に対して行う調整や点検時に、操作者が不意に手や衣服を機械部分に巻き込まれてしまう事故が報告されています。これらの事故は、十分な警戒心を持たずに機械を操作することから生じることが多いです。さらに、機械が停止している状態でも、刃部分への不注意な触れがケガを引き起こすことがあります。
これを防ぐためには、フードスライサーの安全操作に対する教育とトレーニングが不可欠です。操作者は機械の正しい取り扱い方法を学び、常に安全手順に従うべきです。また、定期的な機械の点検とメンテナンスも重要で、これにより機械の安全性を維持し、予期せぬ故障や事故を未然に防ぐことが可能となります。
安全対策としては、刃のカバーや押し棒、食材送り装置などの安全機能を備えたフードスライサーの選択も重要です。これらの機能は、刃に直接触れるリスクを低減し、操作中の事故を減少させます。さらに、現代のフードスライサーには、センサーが搭載されており、異常がある場合に機械を自動的に停止させる機能もあります。これにより、機械が誤って動作することを防ぎ、より安全な作業環境を提供します。